ピンクゼリーで男の子が産まれる確率はどれくらい?

baby-026.jpg 

ピンクゼリーを使っても男の子が産まれるの?

日本で多くの人がおこなっている産み分け方法といえば

タイミング+産み分けゼリーを使った方法です。

100%産み分け出来る着床前診断(妊娠できるとは限らない)での産み分けは日本では認められていないので、比較的安い費用で出来るタイでの着床前診断が人気がありました。

しかし2014年にはタイの法律改正があり、産み分け目的による着床前診断が出来なくなりました。

なのでアメリカに行って着床前診断による産み分け方法を行うカップルもいますが、数百万と高額です。

そこまでして産み分けをする人は少ないと思います。
ネットにもあまり情報がないですよね。

ですので自然妊娠で産み分け出来る産み分けゼリーが一般的です。
産み分けを指導している病院もあります。

女の子の産み分けで有名な産み分けゼリーのピンクゼリーですが、男の子が産まれる確率はどのくらいでしょうか?

ピンクゼリーで男のが産まれる確率は?

baby-022.jpg 
ピンクゼリーで女の子が産まれる確率は70~80%です。
なので20~30%は男の子が産まれることになりますね。

産み分けで有名な杉山産婦人科と市販の産み分けゼリーを販売しているハローベビーにも調査結果が載っていました。

産み分けで有名な杉山産婦人科では

生み分けの全ての成功率を把握することは困難です。
自己流でなさる方が多いことと、報告義務が無いからです。また、自分でみつける排卵の正確性にも限界があります。
過去20年間の杉山産婦人科での調査では、これらの方法で約74%が女児をご出産しました。
過去の経験から、当院の生み分けは安全であることが証明されていますし、流産しやすいといったことはありませんので、ご安心ください。
但し、女の子をご希望される方は排卵日の2日前ということから、多少妊娠しにくいので、根気強く生み分けを続けることが成功への近道です。
引用元:https://www.umiwake.jp/girl

ハローベビーでのアンケート結果は?

ハローベビーアンケート03 
引用元:http://www.hellobaby-shop.jp/voice.html

女の子の産み分け成功率は
杉山産婦人科では約74%
ハローベビーでは約78%でした。

ネットでは約80%と言われていますので、そこまで間違っていないかもしれませんね。

杉山産婦人科には自己流でされる人が多いと書いてあります。

ハローベビーのアンケートには10%の人がパートナーに相談しないで産み分けをおこなったというアンケート結果も出ています。

ちゃんとした指導や正しくピンクゼリーを使い、パートナーの協力もあったら、もっと成功率は上がっているのかもしれません。

自己流は失敗のもと?女の子産み分けは難しい?

baby-017.jpg 
女の子の産み分けに大事なのが
・排卵日2日前
・ピンクゼリー使用
・オーガズムを感じないあっさり行為
・浅めの射精
・トライ3日前には薄め作業

などがあります。

失敗した人の原因は?

・生理不順などで排卵日2日前の特定が難かった
・あっさり行為ではなかった
・ゼリーを正しく使えてなかった
・パートナーの協力がなかった
・トライ日以外避妊しなかった

これらは産み分けに失敗してしまった人の意見です。

失敗・成功した人の意見も参考にするといいと思います。
私はたくさん調べたり、産み分けブログを参考にしていました。
産み分けブログを見つけていなかったら成功していなかったかもしれません。

自分でやってみるのが心配なら産み分け指導を行っている病院に1度行ってみるのもいいですね。


産み分けを失敗してしまった人の中には、ピンクゼリーも排卵日も正しかったけど男の子だったという人もいます。
中には5日前でも男の子だったという人もいるんですよね。

Y精子(男の子)は24時間の寿命と言われていますが、膣内環境や精子の状態によって強く生き残る場合もあるみたいなので、こればっかりは難しいですよね。


まとめ

タイミング法+ピンクゼリーでの産み分け方法は約70~80%です。

時間が経つと、どちらでもよいいから元気に産まれてきてほしいと心境が変わる人もいるようです。

望みと違う性別の子が産まれても、ちゃんと愛情をもってお世話できる自信がないのなら、はじめか
ら産み分けはしない方がいいと思います。

夫婦でよく話し合って決めてくださいね。

関連記事

男女産み分け方法ピンクゼリー産み分けゼリー

0 Comments

Leave a comment