まさかの病気・まさかの断乳(2)
産み分けブログのさくさくです。(^^)/
☆他産み分けブロガーさんの情報や、ネットの情報
ハローベビーゼリー、タイミング、運、旦那さんの協力
さまざまなことが重なり、希望の女の子を妊娠しました。
☆☆そして3月末無事女の子を出産☆☆
これから産み分けをする人にとって
少しでも参考になれれば幸いです。
↓↓よかったら参考に↓↓
◆産み分け基本記事はこちら→女の子・男の子
◆ハローベビーゼリーの購入レポはこちら→購入レポ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
⇒前回の続き まさかの病気・まさかの断乳(1)
●タクシーで総合病院へ
耳喉の痛みで耳鼻科に行ったさくさく。
しかし、耳喉の腫れもなく、まさかの紹介状持って
総合病院へ。
私「○○病院にお願いします。
受け付け11時までなんですが間に合いますか?」
タクシー「30分はかかるからねえ、渋滞次第だね」
私「急ぎでお願いします」
タクシーに乗っている間は
重い病気だったらどうしよう。。。
子供産んだばっかりなのに
子供たち残して死にたくないなあ。
なーんて最悪の事ばかり考えていました(-_-;)
本当気が弱いんです(T_T)
だってすぐ帰るつもりだったんですもの。
お薬もらって。
時間に間に合わなかったらどうしよう。。。
間に合わなかったら、タクシー代、無駄になるし(ケチ(^-^;)
月曜まで不安になりながら待つのやだなあ(;O;)
けれど、運転手さんが急いでくれたので
何とか5分前に病院に到着!
とりあえず受付に急ぐ。
私「あの、紹介状持ってきたんですが・・・」
受付「初めてですか?あちらの用紙に記入してください」
必要事項を記入し、
そして、耳鼻科へ・・・
●診断結果は
私「喉が凄い痛いんですが、赤くないと言われて・・・」
先生「じゃあ喉見ますよー・・・ん?麻酔ダメなんですか?」
(紹介状に書いてもらっていた)
私「昔、胃カメラ飲んだ時のトラウマみたいなもので
喉の麻酔がダメなんです(ノД`)・゜・。」
ヘタレなさくさくは、喉にかける麻酔が本当に嫌で
すぐ「ヴおえー」ってなってしまうので
麻酔なしで喉を見てもらいました(T_T)
先生「少し痛いかもしれませんが」
といって、鼻からゆーーーくりカメラを入れてくれたので
痛みはなかったですが、喉を通るときが気持ち悪い!
なんでみんなこんなの我慢できるんだ!!
私「っうえっうえ(; `д´)」
先生「はい、えーって言ってください。えー」
先生「ちょっとだけ赤いくらいですけどねー」
私「なんか首筋も腫れてる気がするんです」
そのあと、血液検査と首にエコーをやって
やっと、病名が分かりました。
●亜急性甲状腺炎
・亜急性甲状腺炎とは・・・
甲状腺が腫れる病気で、30代40代の女性が圧倒的にかかりやすく
夏に多い病気だそうで、耳の奥や奥歯が痛んだりするそうです。
後でインターネットで調べたら、ほとんど書いてある通りの症状でした。
風邪と同じで特効薬はなく、薬で症状を抑えて
一ヶ月くらいかけて自然に治るのを待つそうです。
治る病気なので、とりあえずホッとしました(^_^;)
だけどやはり薬を飲んだ方がいいようで
先生「2週間は薬飲んだ方がいいんですが、授乳中ですよね大丈夫ですか?」
最近はミルクを足すこともなく、
おっぱいだけでやっていたし
ぐずったらおっぱい。寝る時も添い乳。
何かあったらすぐおっぱいに頼っていたさくさく。
上の子の時に断乳した時も、酷いぐずりを経験したさくさくは
私「う~ん、2週間ですか・・・」
先生「赤ちゃんまだ二か月ですよね・・・
じゃあ、5日はどうですかね」
できれば、断乳は避けたかったですが
痛みもひどいし、5日ならおっぱいなしでも耐えられるかな?
というか薬飲んでさっさと治してしまいたい!
喉が痛くて何も食べられないなら、おっぱいも出なくなる!
早く治したい。
そう思ったので、5日だけ薬を飲むことに。
(まあ、よく考えれば薬飲んだからって
早く治るわけじゃないんでしょうけど(^-^;)
処方された薬は強い痛みどめなので、おっぱいはあげられません。
しかし、このロキソニン(痛み止め)の効くこと!
痛みがなくなり、水も飲める!ご飯が食べられる!
普通に食べられるって幸せ・・・(>_<)
(喉に違和感はあるけれど)
ほっとしたのか、お腹が空いて
家にある食べ物を食べまくりました(^-^;
まあ、そんなこんなで、まさかの断乳生活が始まりました・・・
そしてそのころ旦那さんは
私がやばかったら、会社の近くに子供連れて引っ越して~
一人でもやれるかな~?と考えていたそうで・・・
◆つづく。。。
☆他産み分けブロガーさんの情報や、ネットの情報
ハローベビーゼリー、タイミング、運、旦那さんの協力
さまざまなことが重なり、希望の女の子を妊娠しました。
☆☆そして3月末無事女の子を出産☆☆
これから産み分けをする人にとって
少しでも参考になれれば幸いです。
↓↓よかったら参考に↓↓
◆産み分け基本記事はこちら→女の子・男の子
◆ハローベビーゼリーの購入レポはこちら→購入レポ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
⇒前回の続き まさかの病気・まさかの断乳(1)
●タクシーで総合病院へ
耳喉の痛みで耳鼻科に行ったさくさく。
しかし、耳喉の腫れもなく、まさかの紹介状持って
総合病院へ。
私「○○病院にお願いします。
受け付け11時までなんですが間に合いますか?」
タクシー「30分はかかるからねえ、渋滞次第だね」
私「急ぎでお願いします」
タクシーに乗っている間は
重い病気だったらどうしよう。。。
子供産んだばっかりなのに
子供たち残して死にたくないなあ。
なーんて最悪の事ばかり考えていました(-_-;)
本当気が弱いんです(T_T)
だってすぐ帰るつもりだったんですもの。
お薬もらって。
時間に間に合わなかったらどうしよう。。。
間に合わなかったら、タクシー代、無駄になるし(ケチ(^-^;)
月曜まで不安になりながら待つのやだなあ(;O;)
けれど、運転手さんが急いでくれたので
何とか5分前に病院に到着!
とりあえず受付に急ぐ。
私「あの、紹介状持ってきたんですが・・・」
受付「初めてですか?あちらの用紙に記入してください」
必要事項を記入し、
そして、耳鼻科へ・・・
●診断結果は
私「喉が凄い痛いんですが、赤くないと言われて・・・」
先生「じゃあ喉見ますよー・・・ん?麻酔ダメなんですか?」
(紹介状に書いてもらっていた)
私「昔、胃カメラ飲んだ時のトラウマみたいなもので
喉の麻酔がダメなんです(ノД`)・゜・。」
ヘタレなさくさくは、喉にかける麻酔が本当に嫌で
すぐ「ヴおえー」ってなってしまうので
麻酔なしで喉を見てもらいました(T_T)
先生「少し痛いかもしれませんが」
といって、鼻からゆーーーくりカメラを入れてくれたので
痛みはなかったですが、喉を通るときが気持ち悪い!
なんでみんなこんなの我慢できるんだ!!
私「っうえっうえ(; `д´)」
先生「はい、えーって言ってください。えー」
先生「ちょっとだけ赤いくらいですけどねー」
私「なんか首筋も腫れてる気がするんです」
そのあと、血液検査と首にエコーをやって
やっと、病名が分かりました。
●亜急性甲状腺炎
・亜急性甲状腺炎とは・・・
甲状腺が腫れる病気で、30代40代の女性が圧倒的にかかりやすく
夏に多い病気だそうで、耳の奥や奥歯が痛んだりするそうです。
後でインターネットで調べたら、ほとんど書いてある通りの症状でした。
風邪と同じで特効薬はなく、薬で症状を抑えて
一ヶ月くらいかけて自然に治るのを待つそうです。
治る病気なので、とりあえずホッとしました(^_^;)
だけどやはり薬を飲んだ方がいいようで
先生「2週間は薬飲んだ方がいいんですが、授乳中ですよね大丈夫ですか?」
最近はミルクを足すこともなく、
おっぱいだけでやっていたし
ぐずったらおっぱい。寝る時も添い乳。
何かあったらすぐおっぱいに頼っていたさくさく。
上の子の時に断乳した時も、酷いぐずりを経験したさくさくは
私「う~ん、2週間ですか・・・」
先生「赤ちゃんまだ二か月ですよね・・・
じゃあ、5日はどうですかね」
できれば、断乳は避けたかったですが
痛みもひどいし、5日ならおっぱいなしでも耐えられるかな?
というか薬飲んでさっさと治してしまいたい!
喉が痛くて何も食べられないなら、おっぱいも出なくなる!
早く治したい。
そう思ったので、5日だけ薬を飲むことに。
(まあ、よく考えれば薬飲んだからって
早く治るわけじゃないんでしょうけど(^-^;)
処方された薬は強い痛みどめなので、おっぱいはあげられません。
しかし、このロキソニン(痛み止め)の効くこと!
痛みがなくなり、水も飲める!ご飯が食べられる!
普通に食べられるって幸せ・・・(>_<)
(喉に違和感はあるけれど)
ほっとしたのか、お腹が空いて
家にある食べ物を食べまくりました(^-^;
まあ、そんなこんなで、まさかの断乳生活が始まりました・・・
そしてそのころ旦那さんは
私がやばかったら、会社の近くに子供連れて引っ越して~
一人でもやれるかな~?と考えていたそうで・・・
◆つづく。。。
- 関連記事
-
-
赤ちゃん連れの通院はツラいよ\(-o-)/
-
まさかの病気・まさかの断乳(4)
-
まさかの病気・まさかの断乳(3)
-
まさかの病気・まさかの断乳(2)
-
まさかの病気・まさかの断乳(1)
-